これまで名古屋や京都で定期的に開催されきた、森田講師の「大人のための数学講座」ですが、今年からNOTH主催で、大阪でスタートしました。三回目となる今回は、チューリング生誕102周年前夜祭!!会場は、昨秋 NOTHはじめての大阪の講座(うちゅうのおはなし・音語り)でもお世話になりましたO塾 -わじゅく様です。情緒あふれる古民家で、森田講師のどのようなお話が広がるでしょうか。お聞き逃しなく!

日時:2014.6.22(日) 14:00-17:00
場所:0塾-わじゅく-
大阪府池田市菅原町9-10
(阪急電車宝塚線「池田」駅より徒歩5分)
参加費:4000円
お申し込み:コチラ


チューリング生誕102周年前夜祭!!
世界で最初のデジタルコンピュータが誕生する十年以上前に、その数学的な理論を完成させたイギリスの数学者アラン・チューリング。「計算」という概念に新たな光を与え、数学の風景を一変させた、20世紀最大の数学者の一人です。彼のドラマの満ちた生涯は、今年、ベネディクト・カンバー バッチ主演の映画(『The Imitation Game』)とし、日本にも12月に上陸予定です。

そんなチューリングのドラマに満ちた生涯と、知的スリルにあふれるアイディアの数々を、今回は森田氏が3時間かけてたっぷり語ります。もちろん、今回も数学の予備知識は一切不要。森田氏が、懇切丁寧に説明をしてくださいますので、はじめての方もどうぞ安心してご参加してください。
ところで、アラン・チューリングの誕生日は1912年6月23日。
そして、今回の数学講座の開催日はなんと6月22日!
みなさん、チューリング生誕102周年前夜祭を、盛大に祝いましょう!!
講師;森田真生
1985年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科を卒業後、独立。現在は京都に拠点を構え、在野で研究活動を続ける傍ら、全国各地で「数学の演奏会」や「大人のための数学講座」など、ライブ活動を行っている。「数学と情緒」(『考える人』2013年夏号)、「数学する身体」(『新潮』2013年9月号)、「計算と情緒」(同 2014年1月号)など、数学に関する評論のほか、『週刊朝日』にてコラムも連載中。

写真:Jon Callas from San Jose, USA – Alan Turing